自転車メンテナンスできますか?

 自転車は乗っている以上、メンテナンスはどうしても必要です。自動車で言えば、車検やオイル交換と同じですね。オイルをさすくらいなら簡単にできますが、パンクやチェーン破損やタイヤのゆがみはなかなか難しそうです。でも難しそうなだけで、実際は案外できてしまうんです。
 自転車にはいろんな部品があります。それを外したり調整したりするには、工具が必要です。一般的なドライバー(+−)も使いますが、特殊な工具(六角ドライバー・チェーンきり・タイヤレバー)は一般的な家庭には無いことが多いはずです。
 必要な時に1つずつ買ってもいいですが、必要なときに手元にないと困ります。そんな事がないようにするには工具一式を揃えてしまうのがベストです。私が使っているのは、LIFUツールキットです。プロ御用達といった高精密な物ではないですが、これがあれば自転車メンテナンスがほとんどできます。1台の自転車を組み上げることも可能なくらい充実しています。 自転車に興味があって、自分でいろいろといじりたい人にもお勧めです。
 パンクで自転車屋さんにお願いすると、1000円くらい取られるでしょうか。このキットがあれば自分で直すことができます。工具も修理キットも付いているので、他にお金掛かりません。
 メンテナンスしやすい陽気になってきました。しばらく乗っていない自転車があったら、きれいにしてあげてサイクリングしてみては?






LIFU(リーフ) ツールキット TOL001/82A5
自転車を持つのであれば工具もいろいろそろえていきたい。
とりあえず一通りそろえたいという方におすすめの工具セット。
もちろん自転車の専用工具を中心にそろえられているので
使いやすいようにまとめられている。