2007-01-01から1年間の記事一覧

本に載りました

毎日仕事に追われ、深夜帰宅が続いています。 年賀状も作っておらず、本屋で素材集を見ていたら、ふと思い出しました。 「そういえば、本に掲載させてほしいってメール来ていたなぁ・・・」 ありました(^^; Yahoo! Internet Guide 2月号(2007/12/27) 偶然で…

小学生から交通安全メッセージ

今日、市街地にある青葉公園を歩いていたら、交通安全の登りを持っている人がたくさんいました。そろそろ冬の交通安全運動だからかな?と思っていました。そのまま通り過ぎようとしたら、呼び止められ何かを渡されました。ティッシュなど交通安全グッズが入…

どうも不摂生ですみません

先日、無事、新居の引き渡しが終わり、まさに我が家となったわけですが、このところ深夜まで残業続きがたたり、風邪を引いています。 そんな中、先週末は食器棚・テーブル・ソファー・冷蔵庫・洗濯機の搬入、IKEAで買ってきたベッド・テレビ台の組み立て、ご…

竣工立ち会い

昨日は竣工立ち会いでした。 家の中で1つ1つ使い方の説明を聞きながら、回ります。 途中、クロスの汚れやしわ、ドアや網戸の閉まり具合が気になったので、確認をお願いしました。 システムキッチンには、天ぷら鍋がついていたり、IH鍋じゃないとメッセージが…

寒くなりました

急に寒くなり、もうTシャツでは無理です。 長袖シャツにジャンバーとジーパンで出かけますが、朝は3km位すぎるとさすがに暑くなりますね。 そうなるとジャンバー脱いでます。 今月末には新居ができあがり、来月には新しい家から通勤になります。 距離は…

週末の疲れが

この週末は、体はってきました。 普段、自転車通勤しているおかげか、筋肉痛なんかは今のところ無し。 ちょっと張っているかなぁっていう程度です。 土曜日 きれいな青空の中、PTAの学校清掃がありました。 今回の担当は、樹木の剪定。仕事で森林関係をやっ…

GIOSの不届き者

通勤の途中、赤信号で止まっていると、GIOS*1のったサラリーマンがそばを通りました。 青い車体、ドロップハンドル、自転車はかっこいいのですが、乗っているやつがどうしようもないやつです。 携帯で何かを話しながら走っています。しかも歩道を。この段階…

夏休みが終わり、通学自転車が戻ってきました。 いつもの混雑になりましたね。 空いていて走りやすかったんですが、仕方ありません。 ママチャリではなく、スポーツサイクルに乗っている人がだいぶ多くなってきました。 それもホームセンターで売っているの…

地鎮祭

今週末も休み無し。 土曜日は地鎮祭。 日曜日はインテリア打合せ。 おそらく翌週はエクステリア打合せ。そして地盤改良工事が始まるでしょう。 我が家は、電気設備&クロス選びに苦慮しています。 建築日記 http://d.hatena.ne.jp/nob_home/

静岡・栃木日帰り

とんでもなく疲れました。 静岡を朝4時に出て、9時に栃木着。 せっかく来たからと、近くの「なかがわ水遊園」で夕方まで楽しみました。 そして17時に出発。家に着いたのは23時。 2〜3日、旅行に行ってきた気分です。 そして翌日朝からMISAWAと打合せ。 毎日…

カモメのバードストライク

ECO

カモメの群れで滑走路閉鎖=旅客機に巻き込まれ死骸散乱−中部空港 22日午後7時45分ごろ、中部国際空港(愛知県常滑市)に着陸しようとした成田発日本航空53便がカモメの群れを巻き込み、滑走路上に数十羽の死骸(しがい)が散乱し、同空港は約35分間、閉鎖さ…

太陽光発電を落札!

ECO

オークションで太陽光発電機を落札しました! おもちゃですが(^^) エコグッズでおなじみのリョウソーさんで、 風力発電工作キットと太陽光発電工作キットのオークションがありました。 風力発電工作キットは逃しましたが、太陽光発電工作キットを見事落札! …

猛暑で空手はしんどい

機能は空手の稽古でしたが、連日の猛暑ですっかりへたばっていました。 稽古場も大型扇風機1台だけ。 時々給水休憩があり、なんとかなりました。 先日受けた昇級試験の結果が出ました。 親指の皮がむける寸前だったので、かなり危なかったですが、5級上でし…

休みなのに休んでいない(-o-;)

家の打合せばかりで、この所、休日に休んでいないです。 有給使って休んでも、夜まで打合せ・・・ ようやく1週間予定無しになります。これはMISAWAさんが夏休みになるため。おかげでこちらも休めます。 といっても、バーベキュー・千葉に帰省・銀行と打合せ…

家が建つまでのブログ

建物契約からブログを作り始めました。 契約前は回想録で、日付も曖昧、あまりあてにならないかもしれません。 私的記録として書き続けているので、良かったら見てください。 http://d.hatena.ne.jp/nob_home/ こんな事もあり、こちらのブログが滞っています…

見学に行きたいのに

先日の日記の通り、家を建てています。契約も終わり、地盤調査中です。家ってものは、放っておけば建つものではなく、手続きや申請や決定事項やらで、毎日自宅で深夜残業してます。(家のことをあれこれやっているだけですが)今月は特に忙しく、土地の契約…

このところ忙しく

このたび、家を建てることになりまして、仕事以上に私生活が忙しい状態です。 別にブログ立ち上げて、書き込みしているところです。 見つけたときは、読んでくださいね。

安倍川花火大会

子供が行きたいというので、安倍川花火大会に行ってきました。実は私、無類の花火好きで、以前転職するとき、花火職人を真剣に考えていたくらい何です。なので、花火を見に行くのは全く問題ないのですが、帰りの大混雑がどうも嫌で…当日、弟からもらっていた…

京都の約束

ECO

29日、日曜日は選挙があります。 誰に入れていいかわからないと言う方、環境問題を選択肢の1つとしてみてはいかがでしょうか。 京都議定書に対する政党ごとの対応がまとめられているサイトを紹介します。 「京都の約束」とは? 京都の約束プロジェクトは、地…

東伊豆風車見学会

今年も、東伊豆町で風車見学会が開催されます。絶対オススメです!! このブログで何度か紹介している風車模型がいただけますよ。今年は字が青くなっています。 ただし子供だけです。 独身や夫婦だけの方は、知り合いの子供つれていってもOKですよ。 1グルー…

調整中に付きお休み

先々週、あまりにリアディレイラ(後輪の変速機)が汚れていたので、取り外してクリーニングしました。それはもうひどい有様で、とても見せられるものではありません・・・ほぼ分解して、きれいに油かすや砂などを取り除き、グリスアップして元通り組み直し…

突然の昇級試験

先日、稽古に行ったとき、先生から「夏にやる昇級試験の会場を聞いてくるから」と言われました。 そして先週、21日実施するからと・・・ まだ不安なところがあったんで心配してたんだけど、なんとか形になってきました。 心配なのは、試験受けるところがいつ…

修復完了!

去年、東伊豆町さんの見学会でいただいた風車模型。 大のお気に入りなんですが、ブレードがうまくはまってくれませんでした。何かいい方法はないかと、いろいろと探していたんですが、結局うまくはまらず、妻が掃除をするたびにテレビの上で、フレード倒壊を…

超リアル!風力発電模型

去年、東伊豆町の風力発電機を見学したとき、お土産に風車の模型をいただきました。 (参照:http://ashinob.exblog.jp/5430077) (参照:http://ashinob.exblog.jp/5487798) 子供にという話でしたが、今ではテレビの上に設置され、テレビを見つつ風車も眺めて…

雨の中のキャンプ

先週末、裾野でキャンプしてきました。天気予報は曇。 でも、当日は雨・・・。山の天気はわからないって言うから晴れているかも!っと淡い期待をしてましたが、 雨はやむことなく到着。いいんです。天気も気温もアウトドアのうちです。 雨の日キャンプは経験…

ひかれそうに

渋滞中のはじを走っていたら、突然真横のセダンが左折してきました。渋滞しているから脇道に行こうとしたんでしょう。衝突を避けて、振り返ると運転席のおばさんが左折しようとしてます。巻き込み確認もせず、ただただ曲がることだけを考えているような感じ…

除湿器

じめじめ梅雨の前に除湿器を注文しました。SHARP 冷風・衣類乾燥除湿機 コンビニクーラー 除菌イオン 25畳 スピード乾燥可 CV-U100C-W ホワイト系出版社/メーカー: シャープ(SHARP)発売日: 2007/03/02メディア: ホーム&キッチン クリック: 2回この商品を含む…

確実に雨・・・

今週末は、今年初めてのキャンプです。 でも、雨です。 先週まではいい天気が続いていたのに、今週に入ってからは一転して雨ばかり。 ようやく梅雨らしい天気になって、水不足も少しは改善されるでしょう。 キャンプなんてものは、自然相手なんで雨も受け入…

12月チケット

7月1日に12月分のチケットが販売されました。 土日を中心に完売になった日が目立ちますが、12月25日以降は1部・2部共にまだ空きがあります。 年の瀬の忙しい時期ですが、チャンスですよ! http://www.kidzania.jp/webreserv/web-yoyaku.html 2007/07/02 13:0…

にわかバイク野郎

大型バイク「ハーレー」を一堂に集めた「アメリカンワールドフェスタin静岡」(ハーレーダビッドソンジャパン主催)に行ってきました。 免許はもちろん、原付すら所有していないのですが、すぐお隣の体育館で空手の昇段試験があり、その見学ついでにいった…