2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

エネルギーチャレンジパーク(静岡市)

ECO

ツインメッセ(静岡市)で、エネルギーチャレンジパークが開催されています。 子供と一緒に出かけて、エネルギーについてお勉強してこようと思ったのですが、 昨夜に高熱を出してしまい、今日は病院に行ってきました。残念ながら行けません(-_-;) これに合わせ…

めんどくさいの好き

誰もが自動でいいじゃんというもの… たとえば自動車とか、時計とか。 こういうのに対しては、手のかけるのが好きなんです。 オートマ車よりもマニュアル車が好きだし、デジタル時計よりアナログ時計が好き。 キャンプでは、一発で火がつくガスバーナーよりも…

GoogleMapで風力発電巡り

GoogleMapって、ごぞんじですか? スムーズに地図の移動ができて、高い精度の航空写真を参照することができるサービスです。(もちろん無料) そのGoogleMapがバージョンアップされていました。 地図と航空写真の重ね合わせができるようになったので、より見…

環境省・バードストライク防止方針  

気になる記事を見つけました。 野鳥を風車から守れ!=衝突防止へ実証実験−環境省 環境省は24日、風力発電施設の周辺を通過する野鳥が風車の回転翼に衝突して死傷する「バードストライク」を防止するため、風車の色彩を工夫するなどの実証実験に取り組む方針…

マチルダさん・・・

電車男を見ていた妻が一言。 「マチルダさん・・・ってだれ?」 同い年の30代前半。 女性にとっては、ガンダム世代なんて関係ないのかも知れません。 ザクだのドムだのゲルググだの、ちんぷんかんぷんだそうです。 自分はいまでも ザクⅡ が一番のお気に入り

ジャイロミル型を見学!!

ECO

浜松のスーパースポーツゼビオに行ってきました。 今回は大人用のチェアを買いに行ったのですが、この話はまた今度。 ちょっと早めに出発して、前から気になっていた施設を見学してきました。 以前に撮った写真です。(磐田バイパスで天竜川をわたりきった磐…

秋が近づいてきましたねぇ

っと言いたいところですが、それは朝晩だけ。 日中は相変わらずの夏日です。早く寒いなぁって言いたいものです。 そんな中、妻から週末洗車令が容赦なく発令されました。 天気も大丈夫そう・・・ 会社帰りにヤマダ電機によったら、結構カー用品が充実してて…

紙を使わずハンカチ使おう!

ECO

会社のトイレには、手をふくための紙があります。 濡れた手でハンカチ探さずにすむから、よく使っていました。 でもよく考えてみると、エコロジカルなアイテムじゃないわけです。 けっこう生地厚いし、2枚くらいないとちゃんと拭けない。 これを毎日、たく…

キッズチェア届きました

子供用のチェアが届きました。 コールマン キッズスリムキャプテンチェアアルファ アウトドアショップで試していたので、どんな感じか分かっていましたが、 さすがColeman、しっかりと作られています。 うちはもう小2なので心配ないですが、小さな子のため…

風力発電機の可用性

大きな羽で風を受けてくるくる回るだけで発電できる。 一般的にはそういうイメージだと思います。 私もそうでしたから。 興味を持っていろいろと調べはじめるとなかなかそうはいかず、各地の事業者さん達は相当苦労されています。 私がはじめて見た御前崎の…

子供にあったイス

前回のキャンプでは、新しくかったテーブルを使いました。 今までの、テーブルイスセットよりも広くなったのはいいのですが、 ちょっと高くなったので、子供が使っていたLOGOSのチェアでは 座りにくいし、高さが合わなくなってしまいました。 さすがに…

小学校の資源回収支援

今日は、2年生4年生の父母が当番で、資源回収作業してきました。 本当に山となった新聞や雑誌、段ボールを、ゴミ収集車のような車へ、次から次へと放り込むのですが、 投げ込むよりも集まってくる方が早いので、ちょっとでも気を抜くと、山がどんどん高くな…

久々に大阪出張

今日戻ってきました。 久々に大阪に行ってきましたので、ちょっと疲れ気味。よく大阪の人は歩くのが速いと言うけど、そんなことは全くなく むしろ遅いくらい。 自分が早すぎるのかな?

他人の指定席に座るんじゃないよ

出張で移動中、自分の指定席を探していると、そこには別の人が座ってました。 私の席と言うと「すみません。座ってました。」と一言。 「すみません」なら、なぜ座る? 自分の席があるのに、なぜ座る? モラルのないヤツが多すぎます。 小さな子供が多いとこ…

地デジって・・・

家には地デジチューナーがあって、たまに見ることもあるんですが、 結局、アナログ放送を録画してしまいます。 原因はノイズ アナログ放送のノイズは、多少画面がちらついたり、色むらが出る程度。 決して見れないレベルじゃないんです。ところが地上波デジ…

GoogleEarthで静岡市が詳細化

世界中の航空写真が見れるGoogleEarth。 静岡市でデータが詳細課されたので、我が家がはっきり見えるようになりました。 静岡市全域なので山の奥の温泉もしっかり見えます。 GoogleEarth見てると時間忘れて、あちこち見てしまいます。 今まで見に行った風車…

北朝鮮にも風力発電

経済制裁でエネルギー源がだいぶ制約されている中、風力に電力を求めるのは 当然の流れなのかも知れません。 記事では、どの程度の風力発電機なのかは触れていないの分かりませんが、 おそらく中国経由で輸入したものだと思います。 北朝鮮が南浦港にコンテ…

いつになったら涼しくなるやら

標高が高いキャンピカにいても、日中は真夏の様に暑苦しかったです。 夜は凍えるくらい寒いかと思ったのに、過ごしやすい程度。 暖を取るために持っていった薪や焚き火台は、日の目をみることなく残念でした。 いつになったら涼しくなるんでしょ?

準備・片付けが大変なこと

我が家はマンションの4階。 エレベータ無しなので、階段なのです。 ただ帰ってくるだけなら大したことないんですが、キャンプになると一苦労。 まず出かけるときは、前日の夜に荷物を全部、車に搬入します。 4階から1階の駐車場まで、何往復もしながら荷…

キャンピカ行ってきました

天気がコロコロと変わって大変でしたが、キャンピカ行ってきました。 点数を付けるなら、65点/100点満点といったところですね。 map:x138.7825y35.2933:map:w2403回目のキャンプなので、まだまだへなちょこキャンパーなわけです。 必ずといっていいほど失敗…

満月

今日は満月です。 十五夜とも言われていますね。 月の満ち欠けが地球やひとにも影響しているらしいですが、 鈍感なのか全く感じたことがありません。(潮の満ち引きくらいかなぁ) そんな今日、マクドナルドで買い物すると、MOON CALENDARがいただけます。 …

風力発電関連ニュース(060908)

日本自然エネルギー、17企業・団体とグリーン電力契約(NIKKEI NET:企業 ニュース) 新エネルギー投資27%増 昨年、世界で4兆4000億円(東京新聞) 環境省、環境ファンドを支援へ (NIKKEI NET:主要ニュース) 風力発電ビジネス、次世代バイオマスビジ…

中電がウィンドファームを!!

静岡県御前崎市には、3基の風車が稼働しています。 それぞれがかなり離れているのでファームといった感じはありませんでした。 ところが中部電力がウィンドファームを計画しているらしいです。 御前崎に何基作られるか分かりませんが、風車好きにはうれしい…

夜遅くまで準備中

明日は帰宅が21時過ぎになるので、できるだけキャンプの準備をしようと22時近くまでがんばりました。 遅くまでうるさいのは、ご近所にも迷惑なので8割方確認して終了。 キャンプの本見てたら、おいしそうなメニューがあって、あれこれ思案中。 いくら少…

キャンプの食材買い出しをしてきました。

ディナーは、煮込みハンバーグに決定!! 今から楽しみです。

夜のTSUTAYA

来週出張があり移動時間が長いので、TSUTAYAでCDを借りてきました。 会議&より道してたので、店についたのが21時すぎ。 この時間のTSUTAYAって、かなり個性的なお客さんが多いわけです。 基本は上下ジャージにサンダルで、茶髪と黒髪が混ざったようなぼさぼ…

メンテナンス

実家に行って、テントとタープに防水スプレーかけてきました。 マンションだと広いところなくって。 とりあえず、雨対策の一環です。 さすがに、テント(インナーテント+フライシート)とタープに、スプレーすると 腕が筋肉痛になりました。滅多にする作業…

焚き火台を購入

ファイヤースタンドグリル(Coleman/170-7079)を購入しました。 いわゆる焚き火台ですが、バーベキューグリルやワンバーナースタンドとしても使えるという物です。 キャンピカは、8月でもかなりさむかったので、焚き火台で暖を取ろうと思っています。 コンパ…

来週はキャンプ

来週はキャンピカで、リベンジキャンプです。 暴風雨の中で迎えたキャンプデビュー。今はそれを乗り越えられると実感したいから。 でも自然は甘くないですねぇ。 台風が来てます。週末に最接近じゃないけど、台風の進路次第でどうなるか分かりません。 週間…