紙を使わずハンカチ使おう!

会社のトイレには、手をふくための紙があります。
濡れた手でハンカチ探さずにすむから、よく使っていました。


でもよく考えてみると、エコロジカルなアイテムじゃないわけです。
けっこう生地厚いし、2枚くらいないとちゃんと拭けない。
これを毎日、たくさんの人が使うわけですよ。


紙って言っても、ふっと沸いてくるもんじゃないんです。
原料は木材パルプ、紙を生成する過程で多くの石油原料が使われています。

木の伐採は二酸化炭素削減には非貢献、残り少ない化石燃料をたくさん使っていたら
そりゃ、エコじゃないと思いませんか?

ハンカチやハンドタオルがあれば、洗えばいくらでも使えます。


紙を使わず、ハンカチ・タオルを使う。
小さな意識改革が、大きなエコロジーにつながります。