静岡空港見学

北海道旅行の下見で、静岡空港を見てきました。出発時間・曜日を考慮して、土曜の9時に自宅を出発。一番スムーズに行ける相良牧之原インターで降りて、バイパスを使ったら、1時間くらいで到着しました。


第5駐車場が開けられ、見学者専用になっていました。ほどんど見学者で、空港利用者はほんのわずかです。ちなみに空港利用者は入り口に近い駐車場になります。見学者の駐車場はお昼くらいにはほぼ満車。でも帰る人も多いので、第4駐車場が開けられるほどではないようです。長居するほど楽しめる空港じゃないですからね。


朝一番のJAL(福岡発→静岡着)を見ようと、空港左側の展望台には見物客がいっぱいいます。展望台は横に長いので、見れないことはないんです。それにしても暑い。展望台にいると確実に焼けます。


定刻より遅れてJAL機が到着。この機体で北海道にいくので、写真撮っておきました。150人乗りなので少し小さいですね。


それにしてもFDA機、邪魔です。展望台と滑走路の間に2機もとまっているんで、視界さえぎられて・・・新規参入をアピールしたい気持ちは分かりますが、これじゃあ、イメージダウンですよ。


2号機を使って、荷物積み込みの訓練してました。成田空港で働いていた頃を思い出しますね。こんなにのんびりしてませんでしたが(^.^)ノ


とりあえずお目当ての機体を見れたので、空港内に移動しました。


開港直後かと思うくらい混んでいます・・・コンビニも売店もどこも混み混み。こんだけ見学者が多いんだから、航空機利用より、空港見学者で稼げばいいのに。入場有料にするんじゃなくて、イベントやるとか店増やすとかして。


お昼12時前後が静岡空港ラッシュアワーANAやアシアナ・大韓航空などが離発着します。


空港内は見学者で混んでいるけど、途中の道や駐車場はガラガラだったので、まず一安心です。
あとは天気だけが心配。8月出発だし、まだ心配するのは早いかな。