Google日本語入力

パソコンで日本語変換してくれるソフトを、IME(InputMethodEditor)とか辞書ソフトといいます。


WindowsについてくるマイクロソフトのMSIMEは、あまりにもおバカさんなので大嫌い。
20年以上前からATOK使ってます。でも最近出てきたこれ、結構気に入っています。

Google日本語入力(http://www.google.com/intl/ja/ime/)


ATOKの変換方法を設定できるので、無理なく乗り換えられました。
長文の変換はATOKのほうが上手のようですが、なかなかGoogle日本語入力も負けていません。


一番いいのは手軽に使えること。
最近買ったノートPCにはCDドライブないので、ATOK入れられませんでした。
でもインターネットにはつながるので、Google日本語入力はすんなりインストール完了。
快適に使っています!
(インターネット経由じゃないとインストールできません。使うときはつながっていなくてもOKです)


といいつつ、今週にはwindows7化する予定なので、また入れなおしです。
windows7のCDをSDカードに入れて、EeePC1000HEにインストール。
わかりやくす説明してくれるサイトが有ったので、さっそく取り掛かろうと思います。


おデブな「べあ〜君」: EeePC 1000HA の Windows7
http://petdogbear.blogspot.com/2009/10/eeepc-1000ha-windows7.html