ニュースですよ

本日の風車関連ニュースいろいろ
以前にくらべて、報道量がかなり増加してきてますね。
関心が高くなったと言うことでしょうか。

風力発電と景観、両立の道は? 国立公園内巡り研究会 朝日新聞

経済産業省資源エネルギー庁環境省は、風力発電と自然環境保護を話し合う研究会を発足させた。風車を国立公園などでも柔軟に建てられるよう規制を緩和することを検討する見通しだ。両省は、自然エネルギー推進では一致するが、規制緩和をめぐっては温度差もある。 ...

出雲の風力発電の安全祈願祭 山陰中央新報

景観論争を呼んだ出雲市平田地区の大規模風力発電事業の安全祈願祭が十七日、同市十六島町の北浜小体育館に関係者約百人が集まって開かれた。近く工事に取り掛かり、二〇〇九年八月に「新出雲風力発電所」として運転を開始する予定。事業者の新出雲ウインドファームを ...

国内最大級の風力発電がきょう着工 産経新聞

島根半島西部の北山山系(出雲市平田地区)で17日、国内最大級の「新出雲風力発電事業」が着工される。沈滞感から脱せない地域経済の活性化につなげ、地球温暖化防止に貢献するクリーンエネルギーへの期待が高まる一方、生息するクマタカや渡り鳥のコハクチョウなど貴重 ...

大和ハウスが風力発電事業に参入、愛媛県に発電機9基を竣工 nikkeibp.jp

大和ハウス工業は17日、愛媛県伊方町佐田岬半島)で風力発電機9基(1基当たり1000kW)を竣工し、風力発電事業に参入した。風力発電の運営・管理は、100%子会社の大和エネルギーが行う。発電所は、大和ハウスが1990年に森林住宅地の開発を目的として取得した「ロイヤル ...

伊那の大型風力発電計画 市長が反対理由説明 長野日報

伊那市の小坂樫男市長は16日夜長谷の地域協議会に出席し、地元の鹿嶺高原から入笠山周辺に民間業者が計画している大型風力発電施設建設について、主に防災と景観の2点から反対する考えを改めて説明し、理解を求めた。建設推進が大半を占める協議会の委員からは「長谷の ...