準備編

ashinob2007-03-27



2007/03/24 春休みの土日に、キッザニアに行ってきました。
初めてでも安心して楽しめるように、気になったことをまとめていきたいと思います。

そもそもキッザニアとは

子供が仕事を経験ができるアミューズメント施設です。体験という一時的なことではなく、
より現実に近い経験できるのが魅力です。


例えば、
ガソリンスタンドの仕事では、走ってきた車をレーンに誘導して、チケットを受け取ると給油・窓ふき・タイヤ点検をして送り出します。この時、車に乗っているのは、ガソリンスタンドとは関係なく、レンタカーを借りて乗っている子供です。別々に経験している子どもどうしが、相互に関係しているのは、現実ではあまりないので面白いですね。


またレンタカーに乗るには免許が必要で、お金(キッザニアの通貨、仕事をすると給与される)を払って教習所にいきます。免許を取るまえに健康診断が必要です。このように、「より現実に近い環境作り」に工夫がされています。


まずはチケット

基本的に入手困難です。飛び込みで行っても、当日券は買えません。
インターネットやJTBで入場券を買いましょう。

チケットは2種類あって、完全入れ替え制です。
〔1部〕10:00〜15:00 〔2部〕16:00〜21:00


現状を確認するため、公式サイトのチケット予約を見てください。
入場予約(http://kidzania.jp/c_mirror.html)
07/3/27現在で、8月までの全ての休日で1部は完売です・・・(-_-;)
遠距離を異動している場合に、2部は辛いですね。
当日券が販売されることもあります。
ただ数が少なく、時には徹夜が出ることもあるそうで・・・期待しない方がいいですね。
私は去年10月に翌3月の1部チケットを予約したので、ある程度、長い目で見る覚悟が必要です。


JTBでもチケット販売しています。
http://www.jtb.co.jp/ticket/event/164134/164134.asp


キッザニア内でお仕事を提供している「はとバス」では、入場チケットつきの旅行ブランもあるようです。
東京駅発着、キッザニア後にお食事(バイキング)つきで、大人 7,500円 子供 8,000円 幼児 5,000円
詳しくは↓ 今のところ、平日のみのようです。
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=7741


大人と子供の組み合わせ

チケットを購入するとき、大人の人数が、子供の人数を超えてはいけません。
ただし(大2人・子1人)はOK


例えば、
大人1人、子供1人 ・・・ 購入できます
大人2人、子供1人 ・・・ 購入できます
大人3人、子供1人 ・・・ 購入できません


詳しくは、キッザニアのサイトに説明があります。
 →大人と子供の組み合わせ



  次回「お仕事選択編」に続く