お仕事選択編

どんな仕事があるのか子供に見せましょう

キッザニアには数十種類の施設があります。
仕事が出来るところ、キッゾを払って体験するところ、デパートや銀行など・・・


まずは、ホームページで、お仕事できるところを子供に見せてあげましょう。
5時間ありますが、待ち時間などを考慮すると、平均4つか5つくらいを体験できます。
(後で説明しますが、終了1時間前はほとんどのお仕事が受け付け終了になります)


公式サイトや個人サイトを参考にしてみてください。

 キッザニアhttp://www.kidzania.jp/pavilion/index.html
 キッザニア大好き〜(http://ameblo.jp/mixichiko/)★オススメ
 東京キッザニア広場(http://www.kidzania-plaza.com/index.html
 キッザニアの歩き方(http://www.vally1.com/kid/index.html

キッザニア大好きがオススメです。
キッザニア☆完全攻略本は、ちょっとしたガイドブックですよ。
子供にも読みやすいので、小学生にはもってこいです。

一覧を参考に、やってみたい仕事を子供に選んでもらいましょう。

全部って言うのは困りますが、10個くらい候補をあげてもらいます。
一緒に優先順も聞いておいたほうがいいですね。
それぞれ待ち時間があるので、職場に行き、待ち時間よって仕事を選ぶといいです。
例えば大人気のパイロット。開園直後はすぐに1時間待ちです。うちの子は第一希望でしたが、他の仕事やっていたら待っている人の列がなくなったので、20分待ちくらいで体験できました。
列ぶタイミングによっては、すぐに体験できることもあります。


実際にチケットを予約してから、来場するまでってけっこう月日があります。(うちは5ヶ月ありました)ゆっくり選んだ方がいいですね。いつの間にか仕事が増えたり、内容が変わることもあるみたいです。直前にもう一度確認するのはベストです。

お仕事以外の施設

銀行

無料で口座を開設してくれます。
入場でもらえるトラベラーズチェックは銀行だけでキッゾに換金できます。
ただいつ行っても混んでいます。入場直後にいくと無駄に時間かかりそうなので、お昼前後に行ったほうがいいです。
トラベラーズチェックを換金してもらうように、子供に行っておきましょう。うちの子はなんだか分からず、換金してもらってきませんでした。また列ぶハメに・・・
口座を作ると、財布・キャッシュカードが無料でもらえます。
キャッシュカードは引出のみ。場内何カ所かにあるATMで使えます。暗証番号を聞かれますが、決まっていないので適当に4桁打つだけです。
詳しくは、体験編で書きます。

運転免許試験場

ここに行くには、2階にある病院で健康診断を受けます。(病院体験と同じ入り口)
けっこう時間がかかるので、1つお仕事諦めるくらいの方がいいですね。
出来上がるとちゃんと免許証がもらえます。
免許証があれば、レンタカーを借りて、専用コースを2周することが出来ます(8キッゾ必要)
詳しくは、体験編で書きます。


クレジットカードセンター

実際はキッゾをチャージして、体験するときに使うプリペイドカードです。
10キッゾが必要なので、銀行に全部預けると、またおろしに行くことになります。
詳しくは、体験編で書きます。



他にもいろいろとありますが、体験編で書きたいと思います。
まずはお仕事を選んで、思いをはせください。




  次回「交通アクセス編」に続く]





はてなプレゼントキャンペーン】 ポッドキャストサービスのcastellaさん、動画デジカメ欲しい!
「晴れの日TV」(http://www.castella.jp/detail_out?channel_id=551052
  親バカなら、誰もがわが子の晴れ姿を見てほしいもの。
  他人の子供の映像なんて見たくない!!なんていわないで、ビデオも撮り方など参考にしてみて下さい。