キッザニア討ち入り決定

今朝起きると妻と子が、昨日録画したワイドショーを見ながら、キッザニアの話題で盛り上がってました。
予約でいっぱいらしいよと話すと、んじゃ予約しなきゃだめじゃんという妻にせっつかれ、web予約画面をチェック。土日はすでに完売状態。3月下旬まで開いてないじゃん(-o-;)


結局、春休みに行くことになりました。大人2人、子供1人=7000円、しかもカード決済。行かずして来月請求が来ます。まぁ初回だし、まぁいいかなっと言うことになりました。


と言うわけで、来春キッザニア討ち入り決定でございます。
70種類以上ある職業から、子供が何を選ぶのか気になるところです。

キッザニア

子供向け職業体験テーマパーク(2006/10/05 ららぽーと豊洲にオープン)
本家メキシコ以外では2カ国目。
定員制&完全入れ替えで、〔1部〕10:00〜15:00と〔2部〕16:00〜21:00に分かれています。
当日券があるようですが、行って買えない可能性も高いので、web予約するのがベスト。


子供は、70種類以上(予定)の職業を選択して、20〜30分の体験をします。
疑似体験ですが、それぞれにスポンサーがアドバイザーとして付いているので本格的。


たとえば、職業紹介所(リクルートエイブリック)料理教室(ABCクッキングスタジオ)自動車整備(オートバックスセブン
ガソリンスタンド・洗車場(出光興産)消防署(アメリカンホーム保険会社)宅急便(ヤマト運輸)など。
ただの体験だけではないのが面白いところ。ラジオ局の体験では、話した声がキッザニア内に放送されます。
自動車教習所では、学習後に専用コースで運転ができて、免許までもらえます。その後はレンタカー屋で専用コースを自由に走れます。
それぞれの衣装に着替えて、体験するのも楽しみの1つですね。


経験後には、キッゾという単位のお金が支払われます。給料みたいなものです。
キッゾを使って、キッザニア内の施設を利用することができます。
例えば、携帯電話屋で電話機をレンタル。おもちゃではなく、実際にキッザニア内で通話することが出来ます。
残ったキッゾは銀行に貯金することもできます(利子10%!!)
単一の経験に留まらず、町全体が関連付いているところが面白いですね。


その間、親は?と言うとガラス越しに働いている様子を見ているわけです。
働いている間は、子供とは隔離されているので、眺めているだけ。
可愛い衣装に着替えた我が子の働きを、カメラで撮っていることになると思いますが(^-^)


  公式サイト:http://www.kidzania.jp
キッザニア広場:http://www.kidzania-plaza.com
ITMedia(体験記):http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/02/news083.html