風車で火災

東伊豆町のウィンドファーム計画を調べていたら、ユーラスエナジージャパンのサイトのこんなニュースリリースを見つけました。

2006/10/20 - 青森県北野沢の建設中サイトにおける事故について
当社グループが、青森県下北郡にて日立造船株式会社と共同で建設を進めている「ユーラスヒッツ北野沢クリフ風力発電所」の6号風車において、据え付けた機器より出火する事故が昨日発生いたしました。
現在、全ての風車の建設作業を中断し、状況を確認するとともに事故原因を究明中ですが、今後も安全性の確保を最優先に、作業の再開に向けた対策を早期に検討のうえ実施したいと考えております。
近隣の皆様ならびに関係者の皆様には大変ご迷惑・ご心配をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
【事故概要】

発電所ユーラスヒッツ北野沢クリフ風力発電所青森県下北郡東通村)〔出力2,000kW×6基=1万2,000kW〕
発生日時2006年10月19日(木) 11時45分
事故状況6号風車のナセル(伝達軸、増速機、発電機などを収納する部分)およびブレード(翼)1枚のほぼ全部を損傷
製造者及び機種ガメサ・エオリカ社製(スペイン)G80-2.0MW

機器故障というトラブルは良く聞いていましたが、火災は初めて聞きました。
山間部に設置されるケースは良くあるので、十分な調査と報告を期待したいです。